名古屋から40分で行けるレトロなまち、
今も残る古き岡田の文化や街並

最新情報・ニュース

  • 2017 / 03 / 06

    知多市岡田 文化財調査報告会及び防災等の講習会のお知らせ

    平成29年3月19日(日)午後2時00分~4時30分(受付は午後1:30から)

    岡田公民館 第一会議室(知多市岡田字段戸坊5)にて下記の内容で講演会を行います。

    どなたでも興味のある方ご参加ください!!

  • 2016 / 12 / 22

    1月7日(土)8日(日)「岡田の景観書画写真展」を開催します

    日時  平成29年1月7日(土)8日(日)
    場所  岡田公民館  午前9時から午後4時まで
    内容  小中学生を中心に、書・画・写真約900点を展示いたします。

        表彰式は、7日午前10時から開催します。
     

    主催  岡田街並保存会、岡田コミュニティ
    後援  中日新聞社、知多市観光協会岡田支部

  • 2016 / 12 / 22

    1月8日(日)13:30~「岡田の街並みと門付万歳」を実施します

    尾張万歳保存会の協力により、街並みガイドのご案内に門付万歳をプラスした催しを企画いたしました。この機会に是非岡田へお出かけください。

    日  時      平成29年1月8日(日)午後1時30分から(小雨決行)

               所要時間は約1時間

    集合場所      木綿蔵ちた

    参加費       無料

    万歳上演予定場所  おかきや辰心 → 木綿蔵ちた → 枡磯 → 慈雲寺

     

  • 2016 / 07 / 17

    平成28年度 ボランティアガイド育成講座のお知らせ

    ボランティアガイドの新規募集と実力養成のための講座を開催し、市内外のボランティアガイドとの連携交流を活性化し、地域におけるボランティアガイドのレベルアップと体制の強化を図る講座を下記のように開催いたします。(全3回コース なお1回目終了)
    第2回目8月20日(土)「知多半島の自然と歴史について」
    第3回目9月24日(土)「岡田の歴史と人々の暮らし」です。
    詳しくは、下記をクリックしてご覧ください。

    地域活性化事業ガイド

  • 2016 / 06 / 19

    7月3日 岡田街並フェスティバル開催

    今年も7月3日に岡田街並フェスティバルを開催します。

    9時30分から、フリーマーケット、かあちゃん朝市。かき氷店、ポン菓子店を開きます。
    昨年のフリーマーケットの様子です。

    IMG_1378  IMG_1377

    木綿蔵・ちたは、1日~5日に七夕ウイークを開催します。

  • 2016 / 05 / 17

    7月3日街並フェスティバル開催時のフリーマーケット参加者募集

    今年も、岡田街並フェスティバルを7月3日に開催します。

    それにともない、フリーマーケットの参加者を募集します。
    下記要領ですので奮ってご応募お願いします。
    (画像をクリックして拡大してご覧ください)

    フリーマーケット詳細フリーマーケット申込用紙

  • 2016 / 04 / 23

    平成28年度(第23回)岡田街並保存会総会のご案内

     下記の通り総会を開催いたします。

      日時 平成28年5月15日(日)14:00~

      場所 岡田公民館 1階 会議室1

      議題 (1)平成27年度事業報告及び会計報告について

         (2)平成28年度事業計画及び予算案について

         (3)その他

      講演  テーマ  江戸時代の岡田  -古地図を見ながら-
          講 師  知多市民俗博物館 館長 石 川 秀 男 氏

    *公演は、どなたでも参加していただけますので、
     保存会総会終了後会場にお入りください。

     

  • 2016 / 04 / 14

    4月17日いよいよ岡田春まつりが開催されます

    今年の岡田春まつりは、4月17日です。
    奥・中・里各組では準備バンタン!!
    今年は、里組の「日車」が先車です。お楽しみに!!
    IMG_1296

  • 2016 / 03 / 12

    岡田おもてなしバスが運行されました。

     知多市「佐布里梅まつり」期間中、2月27・28日と3月5・6日の4日間岡田おもてなしバスが佐布里梅まつり会場からは6便、岡田からは4便が運行され、多くの方で岡田は賑わいました。

     2月28日は、天候に恵まれ、延べ240名を超える方の利用がありました。4日間で700名を超える方に利用していただきました。

     今年は、知多市観光協会岡田支部挙げての対応となり、多くの催しが実施されました。街並保存会では、ガイドによる案内のほかに、27日と5日の両日、すいとん汁でもてなしました。

     佐布里梅まつりは3月21日まで開催されます。ちょっと足を伸ばして岡田へ起こしください。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • 2016 / 02 / 21

    岡田おもてなしバス(無料)を2月27日・28日と3月5日・6日に運行します

    知多市「佐布里梅まつり」が始まりました。

    梅まつり開催期間中の2月27日(土)・28日(日)と3月5日(土)・6日(日)の4日間
    佐布里梅の館~岡田を結ぶ無料シャトルバスが運行されます。

    岡田街並保存会でも、ガイド(4日間とも)とすいとん汁(2月27日・3月5日)のおもてなしをご用意いたしました。

    岡田でのおもてなしを楽しみながら、ぜひ街並散策をしてください。

    H28umeA3yoko_•–Ê  H28umeA3‚悱_— –Ê_cs2

     

  • 2016 / 01 / 14

    岡田の街並で門付万歳が上演されました

     1月10日(日)13時30分より、尾張万歳保存会の協力により、門付万歳が おかき屋辰心 木綿蔵ちた 枡磯 慈雲寺で上演されました。慈雲寺では上演される機会が少なくなった法華経万歳が上演され、息の合った掛け合いに、集まった30名ほどの観客を喜ばせました。岡田の街並に太夫と才蔵の装束がよく似合っていました。

      

     

     

     

     

  • 2016 / 01 / 14

    第22回「岡田の景観」書・画・写真展が開催されました 

     あけましておめでとうございます。今年も岡田街並保存会の活動にご理解とご協力をお願いします。

     新年1月9日(土)から10日(日)の両日、岡田公民館において、第22回「岡田の景観」書・画・写真展が開催されました。本年は、書555点 画319点 写真41点 計915点の作品が集まりました。その中から、特別賞12点、特選14点、入選67点が選ばれました。

     特別賞は次の通りです。(敬称略)

     岡田街並保存会長賞     櫻田夏希(書 小5)   朝比奈音花(画 小2)
                   伊井基治(写 一般) 

     岡田コミュニティ会長賞   磯山朋花(書 小6)   愛甲啓太(画 小6) 

     知多市長賞         竹内 優(書 中2)   吉原采紀(画 小4)

     知多市観光協会岡田支部長賞 伊藤美結(書 小3)          岩崎友香(画 小4)

     中日新聞社賞        井上咲來(書 小4)   瀧塚しおん(画 小2)
                   鈴村一夫(写 一般)

      9日(土)10時から表彰式が行われ、市長はじめ多くの方からお褒めの言葉をいただきました。

     また、たくさんの方にご来場いただき作品を見ていただきました。

     

      街並保存会長賞受賞作品

     

     

     

    挨拶する伊井会長          市長賞の授与

     

    会場の風景

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

12345

ENGLISH